WordPressセキュリティサポートサービスはWordPressで起こり得る攻撃のための対策と運営のサポートを行うサービスです。
このサービスはこんな方におすすめです
- 自分ではセキュリティ対策が自信ない・不安
- 集客としてつかっているので、サイトコンテンツや記事をしっかり守りたい
- 安全面は任せて記事を書くことに専念したい
- WordPressのアップデートやプラグインのアップデートが自分では不安
など、セキュリティ面をまるっとお任せしたい人にオススメのサービスです。
セキュリティ対策をしっかり行わないと起こること
WordPressは世界で最も利用されているCMS(コンテンツマネージメントシステム)です。
世界で使われているだけWordPressは常に攻撃の対象なっています。
セキュリティ対策をしっかり行わないと次の様なことが起きます。
・サイトがエラーで表示が出来なくなる
・サーバー会社からサイトを消すように言われる(バックアップがあってもまた同じ事が起きます)
・投稿した記事が改ざんされたり、消えてしまい最悪復元できない
・不正アクセスにより個人情報を盗まれる(ハッキング)
・スクリプトを埋め込まれ、フィッシング詐欺などの踏み台にされる
WordPressセキュリティサポートのサービス内容
具体的な内容は
- マルウエアのチェック
- 脆弱性のチェック
- セキュリティ対策
- 定期的なWordPressの更新、プラグインの更新(月1回)*重大な脆弱性が報告された場合は更新作業としてカウントしません
- WPSCANによる脆弱性チェック
- 外部への定期バックアップ
- セキュリティチェック報告書
となります。
WPSCANについて
WPSCANはWordPressの脆弱性や総当たり攻撃を行い、ハッキングのリスクを確認するツールです。
WPSCANでは、実際に辞書攻撃を行い、パスワードの脆弱性チェックを行いますので、作業は本番サーバーではなく、ローカルで立てたサーバーで行います。
パスワードの脆弱性チェックについては登録ユーザー2人までは料金に含まれますが、3人以上からは一人当たり2,000円の追加料金となります。
ご利用料金と契約期間について
料金
個人・フリーランスの方 | 法人・団体組織 | 単発のご依頼 |
5,000円(税抜)/1ヵ月~ | 20,000円(税抜)/1ヵ月~ | 10,000円(税抜)~/1回 |
料金は1サイトあたりの料金となります。
WordPressのサイトの構成によっては追加料金がかかる場合がございます。
追加料金がかかる例
- 会員制のウェブサイト
- ECサイト
- WordPressの更新やプラグインの更新が長期間滞っているサイト
など
契約期間
契約期間は最低1年とさせていただいております。
契約1年後以降は、いつでも契約解除が可能です。
ご利用までの流れ
一番下のお問い合わせボタンから、お問い合わせフォームに進んでいただき、お問い合わせフォームからこちらの「WordPressセキュリティサポート」と題名を記入していただき、メッセージを送信して下さい。
24時間以内にお返事致しますので、メールをお待ちください。
1度状況をヒアリングしますので、オンラインでヒアリング致します。
契約成立後、サポートの開始となります。
セキュリティに関連する記事

こんにちは。 埼玉で活動しているフリーランスエンジニアSeitoです! 今日はWordPressで作ったサイトのお問い合わせページから頻繁に迷惑メール(スパムメール)がくるので対策したいのだけれど、どうした […]

こんにちは。 WordPress専門制作を行っているテダスクのSeitoです。 今回はWordPressを運営する上では必須のセキュリティ対策について、私自身も利用しているプラグインのインストールから設定まで解説したいと […]