本気のコンテンツWEB集客サポートサービスは、ホームページからの集客にお悩みの方の為に集客の為のサポートを行うサービスです。
このサービスは、こんな方におすすめです。
- ホームページのアクセスが増えなくて困っている
- ホームページにアクセスはあるのにお問い合わせが来ない、商品購入につながらない
- 記事を書いているのに、検索結果が1ページに来ない
- SEOの基本を知って最短でサイトにアクセスを集めたい
- 商品購入につながるためのコンテンツ制作が出来ない
- 書きたい記事やブログのテーマは決まっているけど、技術的な事はお願いしたい
WEB集客サポートサービスで行う内容
WEB集客編
- 現状把握と今後の方針決め
- 記事で書いていくテーマとキーワード選定
- WordPressの最適化
- 毎月1回Googleアナリティクスの分析結果報告と集客アドバイス
- ウェブサイトの順位記録
- アクセス解析に基づいた次月の施策提案
- SEOに強いコンテンツ(記事)制作アドバイス
- お問い合わせや購入につながるための導線アドバイス
- 最新のSEO情報の共有
WEBサイト管理編
- Webサイトバックアップサービス
- サーバーとサイトの不具合・トラブルサポート
- 随時メッセージによるサポート
- 技術的な設定代行(内容によっては有料)
上記の内容には記載しておりませんが、競合調査やSNSによる集客戦略などもないように含まれております。
詳細については、お問い合わせ頂ければ、直接資料をお見せしながらご説明致しますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
WEB集客サポートの流れ
WEB集客サポートサービスの流れは、以下のフロー図に沿った形でサポートさせていただきます。
お客様の状況によってはこのフローではなく、臨機応変にサポートさせていただきます。
WEB集客サポート編
分析結果の報告と改善提案の打合せ
WEB集客サポートサービスでは、毎月1回サイトのアクセス結果と分析した内容、次月の施策のご提案を行います。
分析の内容はその月によって変わりますが、大枠は以下の内容になります。
- 今月のアクセス状況(ページ毎のPV数や集客経路など)
- 先月とのアクセス状況比較
- 目標の達成についての分析(達成に至った経路や集客経路など)
- キーワードの順位について
- 検索パフォーマンス
- 来月の施策について
WEBサイト管理・保守編
WEB集客サポートと合わせて、Webサイトの管理と保守も含まれています。
管理で行う内容は以下の内容です。
- バックアップ対応とシステム不具合時の復旧
- WordPressやプラグインの更新作業
- 何かあったときのメールサポート及び対応
- 技術支援
保守があるため、お客様はコンテンツ制作に集中して取り組むことが出来ます。
またバックアップも必ず戻せる形でバックアップを取っているので、サイトが万が一不測の事態になっても即日に復旧が可能です。
ご利用料金と契約期間について
料金
次の表がご利用料金の目安になります。
必要な作業内容によって、価格の増減がございますので、目安とお考えください。
個人・フリーランスの方 | 法人・団体 |
30,000円(税別)~/1ヵ月 | 50,000円(税別)~/1ヵ月 |
個人・フリーランスの方の料金の主な内訳
【WEB集客】
- Googleアナリティクスの分析結果報告:約1時間半から2時間
- ウェブサイトの順位記録
- アクセス解析に基づいた次月の施策提案
【管理】
- サーバーの管理、施策の適応など
法人様、団体・組織の方の料金の主な内訳
【WEB集客】
- アナリティクスの分析結果レポート作成
- 毎月1回のGoogleアナリティクスの分析結果報告:約1時間半から2時間
- ウェブサイトの順位記録
- アクセス解析に基づいた次月の施策提案
【管理】
- サーバーの管理、施策の適応など
契約期間
契約期間は最低1年とさせていただいております。
WEB集客サポートサービスに含まれないもの
WEB集客サポートサービスに含まれないものは以下のものになります。
- コンテンツ制作や画像制作、画像編集※1
- WordPressのカスタマイズやテーマ変更時の設定作業※2
- ブログ記事の更新、ライティング代行
- LPページなどの制作代行※2
- 専門外の作業
※1.制作や編集はサポート外ではありますが、有料で作成代行が可能です。
※2.サポート外ですが通常料金の半額で作業が可能です。
返金保証
もし戦略通りに記事制作やコンテンツ制作を行ったにもかかわらず、半年間全くアクセス数に変化が無い場合は半額(4万円×6ヵ月=24万の半額で12万円)の返金を致します。
また、その時に解約も可能です。
全額ではなく半額の理由は、サーバーやサイトの管理を行っているため、その分のお費用は申し訳ありませんがご返金対象とはなりません。
WEB集客実績
掲載許可をいただいた実績を記事として公開させていただいております。



お客様の声
お客様の声を掲載しております。


WEBエンジニアがWEB集客サポートを行うメリット
SEOはSEO専門業者に依頼した方が良いと思いがちですが、SEO専門業者とほぼ同じクオリティなら、私の様なエンジニアに依頼することでこんなメリットがあります。
- 改善提案から対応までが迅速で確実
- 私自身が担当になるため、連絡が早くて楽(営業さんなどを仲介する手間が無い)
- 技術面のサポートが含まれている
1.改善提案から対応までが迅速で確実
一般的なSEO業者などでは、マーケティングやSEOを行う担当者と技術者は別です。
その為、技術的な更新が必要な場合は内部で修正指示書など作製が必要で、それ自体にも時間が掛かりますし反映するまでにも当然時間が掛かります。
その点、私の場合ウェブエンジニアですので改善が必要な箇所については、お客様に概要を説明した上でそのまま適応が出来るため反映までが早く、1日でも速く効果測定を行う事が出来ます。
2.私自身が担当になるため、連絡が早くて楽(営業さんなどを仲介する手間が無い)
1番と同様に、SEO専門業者さんの場合担当者の方を通して質問したり、お願いをしたりしますが、お願いしてからの対応があまり速くないというお話しをよく耳にします。
私の場合は、直接技術やSEOの担当になりますので今迄の経験上、お待たせすることなく直ぐにお返事する事が出来ます。
3.技術面のサポートが含まれている
一般的なSEO契約では技術的な対策にその都度費用が発生しますが、私の場合は改善提案を技術サポート内で適応することが出来ます*
また、普段の使い方のお悩みやトラブルなど常にご相談頂ける環境になっています。
*都度見積もりになりますが、月のWEBサイト管理費の範囲でしたら特に追加でのご請求はありません。
上級ウェブ解析士の認定をいただいています。
一般財団法人ウェブ解析士協会より上級ウェブ解析士の認定を受けています。
上級ウェブ解析士はウェブ解析士を行うだけで無く、ビジネス全体を把握しウェブマーケティング戦略からPDCAサイクルを行い、ウェブ解析士から改善提案まで行う事が出来ます。
SEO対策を正しく理解できていますか?
SEOとはホームページを検索してもらうための最適化と私はいつも説明しています。
しかしながら多くの人が知っているSEOは
SEO=WordPressで行う設定やホームページで行う設定
という誤った考え方です。
残念ながらSEOは設定ではありませんし、設定で検索結果上位を狙えるほど甘い事ではありません。
良く考えて欲しいのですが、SEOとは先ほど書いたように検索してもらうための最適化ですので、ホームページ主体ではなく、検索する方主体になるはずです。
Googleは検索する人にとってベストな提案として、検索結果を表示しています。
つまりコンテンツを制作する側としては、検索する人の悩みや知りたいことを汲み取って提供するのが本質な対策になります。
この本質を知らずにSEO対策をしたらどうでしょうか?
一体何のためにSEOってあるのでしょうか?
あなた自身がSEOの本質をしらないまま、SEOという名の何をやっているのかよく分からない対策を業者様に任せていませんか?
このWEB集客サポートでは、この本質からしっかりご理解いただいた上で、本当の意味のSEO対策を一緒に行っていきます。
よくあるお問い合わせ
Q:単発でSEO対策だけお願いしたいのですが、可能ですか?
A:申し訳ございませんが、単発のSEO対策は行っておりません。理由は、SEO対策という設定だけで行う対策は現在はほとんど意味がなく、長期的なコンテンツ戦略が必要なためです。ただし、現在の問題点を見つけるといったアドバイスは可能です。
Q:契約後、ブログ等の記事を沢山書く必要がでてきますか?
A:必ずしも記事を沢山書く必要はありません。しかしながら、どういったコンテンツを作るかを考える時間が必要になりますので、ホームページを充実させる為の作業負担はあると思ってください。
Q:コンテンツを作成していく為の人材がいないのですが、まるっとお願いすることは出来ますか?
A:私自身ではコンテンツの制作は行いませんが、外部リソースを手配してコンテンツの制作を行う事は可能です。その場合は、追加費用がかかりますので、お見積もり後、ご納得頂いた上でご契約となります。
Q:ホームページの保守は自社で行うので、SEOだけお願いしたいのですが可能ですか?また月額料金を下げることができますか?
A:はい、可能です。また、作業が減る分価格を下げることも可能です。作業内容をご相談の上、お見積もり致します。